人気ブログランキング | 話題のタグを見る

臨床麻酔学会

本日「臨床麻酔学会」の抄録が届いた。
一部でなかなか届かないという声もあったが、一度学会運営を経験した立場からみると抄録締め切りから抄録集出版の時間はこれでも厳しかったと思う。ご苦労様でした。麻酔科学会は学会運営の多くの部分を学会事務局で行う方向と聞くが臨床麻酔学会はどうするのだろう。例えば一般演題を振り分けて適切な座長を指名する作業は慣れないと苦労が多い。

今回の学会の特徴は一般演題をすべてPCプレゼンテーションにしたことだろう。これまでは朝ポスターを貼って自由に閲覧して午後発表というものが多かった。ポスターの発表はいつも会場の大きさと演者の声の大きさ、マイクの有無が問題になった。今回どのような発表になるのか興味深い。
# by yamorimo | 2005-10-23 00:40 | 麻酔

ブログ開設に当たって

いつも当ホームページを閲覧して頂き有り難うございます。
これまで電脳麻酔掲示板を作って試験的に運用してきましたが、いくつか問題が出てきました。
1)掲示板の性格上過去の話題へのアクセスが難しい。
2)発言のほとんどは管理者で、むしろブログの方がふさわしいのではないか。
などなど考えてきて、思い切って「電脳麻酔ブログ」を作ってみました。
これまで電脳麻酔掲示板に書き込んで来た内容はこれからはこちらに書き込むようにします。
また、ホームページに書いている麻酔法や、英語学習法についてのご質問、御意見を書き込めるようにこれまでの掲示板もそのままにしておきますのでご利用下さい。
掲示板を二つ、ブログも二つ作ってどうするんだという気もしますがこれからも「Dr.YASUの麻酔塾」をよろしくお願いします。
# by yamorimo | 2005-10-23 00:14 | その他