エマニュエル・ゴールドマンは、昨年3月にニュージャージー州のスーパーマーケットに行ったとき、どんなリスクも逃さなかった。全米でCOVID-19感染者の報告が相次いでいたため、彼は汚染された表面を避けるために手袋を着用し、買い物客からウイルスを含んだ小さな飛沫を吸い込むのを防ぐためにマスクを着用した。当時は手袋もマスクも推奨されていなかった。
そして3月末、コロナウイルス「SARS-CoV-2」がプラスチックやステンレススチールに数日間付着するという実験結果が発表された1。この結果を受けて、ドアノブから食料品に至るまで、あらゆるものを除染する方法が次々と提案された。また、2月に世界保健機関(WHO)が発表した「COVID-19の原因ウイルスは、汚染された表面(フォマイト)を介して拡散する」というガイダンスを裏付けるものだった。
5月になると、WHOや世界各国の保健機関は、家、バス、教会、学校、店などの一般的な地域社会において、特に頻繁に触れる表面を清潔にし、消毒することを推奨していた。消毒剤工場は、大量の需要に応えるために24時間体制で働いていた。
しかし、ニューアークにあるラトガース・ニュージャージー医科大学の微生物学者であるゴールドマンは、フォマイトに関する証拠を詳しく調べてみることにした。その結果、SARS-CoV-2が汚染された表面を介して人から人へ感染するという考えを裏付けるものはほとんどないことがわかった。彼は7月、Lancet Infectious Diseases誌に鋭い論評を寄稿し、フォマイトがウイルスを媒介するリスクは比較的少ないと主張した2。それ以来、彼の確信は強まるばかりで、ゴールドマンは手袋を捨てて久しい。
他の多くの人々も同様の結論に達した。実際、米国疾病予防管理センター(CDC)は、5月にフォマイトからの感染についての指針を明確にし、この経路は「ウイルスが広がる主な方法ではないと考えられる」と述べている。現在では、フォマイトからの感染は「COVID-19の一般的な広がり方とは考えられない」としている。
パンデミックの期間中にエビデンスが蓄積されるにつれ、ウイルスに関する科学的な理解も変わってきた。大流行に関する研究や調査では、感染者が咳や会話、呼吸の際にエアロゾルと呼ばれる小さな飛沫や粒子を吐き出すことで、感染の大半が発生することが指摘されている。このエアロゾルを近くにいる人が直接吸い込むことで感染する。表面感染の可能性はあるが、大きなリスクではないと考えられている。
しかし、特に冬場は、換気を良くするよりも表面をきれいにする方が簡単ですし、消費者も殺菌プロトコルを期待するようになった。そのため、政府や企業、個人は膨大な時間と費用をかけて表面をきれいにする努力を続けた。2020年末には、世界の表面消毒剤の売上高は合計45億米ドルとなり、前年比30%以上の急増となった。地下鉄やバスを管轄し、2020年には数十億ドルの旅客収入を失ったニューヨーク都市圏交通局(MTA)は、COVID-19への対応として、昨年、清掃や除菌の強化などに4億8,400万ドルを費やしたと広報担当者は述べている。
問題の一部は、専門家がフォムライト感染の可能性を排除できないことであり、科学の変化に伴い、フォムライトへの対処法に関する多くの保健機関の指針が不明確になっている。中国当局は11月、輸入冷凍食品のパッケージの消毒を義務付けるガイドラインを導入した。また、CDCは、SARS-C0V-2を死滅させる薬剤の包括的なリストを人々に示し、"複数の人が触れた表面や物を頻繁に消毒することが重要である "と述べています。
専門家は、手洗いを推奨することは理にかなっているといっているが、表面に焦点を当てることに反発する研究者もいます。バージニア工科大学ブラックスバーグ校のエンジニアLinsey Marr氏は、12月にワシントン・ポスト紙に共同執筆したオピニオン記事で、掃除の手間を省くことを呼びかけている。空気感染する病気の研究をしているMarr氏は、「エアロゾル(微小な飛沫)の吸入による感染は、支配的ではないにしても重要な感染経路であることが明らかになった」と述べています。表面をきれいにすることに過度に注意を払うと、限られた時間と資源を使って、換気や人々が吸う空気の除染を行う方がよいと彼女は言う。
ウイルスのRNAは誤解を招く コロナウイルス感染症の発生当初、エアロゾルではなく付着物に注目が集まったのは、他の感染症についての知識があったからである。病院では、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、呼吸器合胞体ウイルス、ノロウイルスなどの病原体が、ベッドの手すりに付着したり、医師の聴診器に乗って人から人へと移動したりする。そのため、コロナウイルスによる感染者が出始めるとすぐに、研究者たちは病室や隔離施設にウイルスが潜んでいないか綿棒で調べ始めた。そして、どこにでもあるように見えた。
医療施設では、老眼鏡や水筒などの身の回りのものから、研究者がウイルス汚染を特定する主な方法であるウイルスRNAの痕跡が検出された。また、ベッドの手すりや通風孔からも検出された。隔離された家庭では、洗面台やシャワーにRNAが付着しており、レストランでは割り箸が汚染されていた。また、初期の研究では、汚染が数週間にわたって残ることが示唆されていた。ダイヤモンド・プリンセス号が退去してから17日後、COVID-19の陽性反応が出た712人の乗客と乗員のキャビンの表面から3種類のウイルスRNAが検出された。
しかし、ウイルスRNAの混入は必ずしも警戒すべきものではないとゴールドマンは言う。「ウィルスRNAは、ウィルスの死体に相当します。"感染力はありません。"
この問題を解決するために、研究者たちは、さまざまな表面に何日も放置されたコロナウイルスのサンプルが実験室で培養された細胞に感染するかどうかを調べ始めた。4月に行われたある研究では、プラスチックやステンレスなどの硬い表面では6日間、紙幣では3日間、サージカルマスクでは少なくとも7日間、ウイルスが感染力を維持することがわかった4。その後の研究では、皮膚に付着したウイルスは最大で4日間存在したが、衣服に付着したウイルスは8時間未満しか生存しなかったと発表されている5。また、天然皮革や合成皮革で製本された図書館の本には、8日後に感染性ウイルスが付着していたという研究もある6。
非現実的な条件 このような実験は、コロナウイルスが表面でも生存できることを示しているが、人々がドアノブなどの表面からコロナウイルスに感染していることを意味するものではない。ゴールドマンをはじめとする研究者たちは、ウイルスの生存に関する研究を過大評価しないように注意している。「というのも、ほとんどの研究は、実験室の外に存在する条件をテストしていないからです。他の実験では、模擬唾液を使用したり、湿度や温度などの条件を管理したりしているが、これらはすべて、実験と現実世界の条件の間の溝を広げるものです、とゴールドマンは言う。
実験室の外で生存しているウイルスを調べた研究は、ほんの一握りしかない。イスラエルのアスタ・アシュドッド大学病院の感染症ユニットを率いるTal Brosh-Nissimov氏らは、病院の隔離病棟と検疫ホテルの部屋で、身の回りの物や家具を綿棒で調べた。その結果、2つの病院では半数、検疫ホテルでは3分の1以上のサンプルからウイルスRNAが検出されました。しかし、実際に細胞に感染できるようなウイルス物質はなかったと研究者たちは報告している7。
実際、研究者たちは、排泄物だけでなく、あらゆる環境試料から生存ウイルスを分離するのに苦労している。唯一成功した研究8では、COVID-19の患者から2メートル以上離れた場所で採取した病院の空気サンプルからウイルス粒子を培養した。 とはいえ、科学者たちは絶対的な結論を出さないように警告している。香港大学の疫学者BenCowling氏は、「生存が示されないからといって、ある時点で伝染性ウイルスが存在しなかったということにはなりません」と言う。
他の病原体のヒト曝露研究は、呼吸器系ウイルスのフォミング感染について、さらなる手がかりを与えてくれる。1987年、ウィスコンシン大学マディソン校の研究者たちは、健康なボランティアを部屋に入れ、風邪をひいたライノウイルスに感染した人たちとトランプで対戦させた9。健康なボランティアが顔に触れないように腕を拘束し、汚染された表面からウイルスを移さないようにしたところ、半数が感染した。また、腕を拘束されていないボランティアのうち、同数の人が感染した。また、別の実験では、病気のボランティアが扱ったり咳をしたりしたカードやポーカーチップを別室に運び、健康なボランティアに目や鼻をこすりながらポーカーをするように指示した。感染経路としては、汚染されたカードやチップを介しての感染しか考えられないが、誰も感染しなかった。これらの実験は、ライノウイルスが空気を介して感染することを示す強力な証拠となった。しかし、SARS-CoV-2は死に至る可能性があるため、このような研究は倫理的に認められていない。 カウリング氏によれば、おそらく稀なケースではあるが、表面からの感染も否定できないという。"我々が知る限り、それほど多くのことは起こらないようです。"
環境中に残存するウイルスRNAの量に基づく感染率の推定値は、これを裏付けるものであると考えられる。タフツ大学(マサチューセッツ州メドフォード)の環境エンジニア、エイミー・ピッカリング(当時)らは、4月から6月にかけて、マサチューセッツ州のある町で、屋内外の表面を毎週綿棒で採取した。これは、エアロゾルを介したSARS-CoV-2感染の推定値よりも低く、また、インフルエンザやノロウイルスの表面感染リスクよりも低いものであった。
「これは、SARS-CoV-2のエアロゾルによる感染の推定値よりも低く、インフルエンザやノロウイルスの表面感染のリスクよりも低いものです。「感染が起こるためには、多くのことがうまくいかなければなりません」。
パンデミックの初期に政府が行った対策を世界的に比較した結果、共有面の清掃と消毒は感染を減らす効果が最も低いものの1つであることがわかったのもそのためです11。社会的な距離を置くことや、ロックダウンを含む旅行制限が最も効果的だった。
複雑なデータ そのため、研究者たちは、ウイルスがどのように広がるかについての複雑な疫学データを整理している。パンデミックが始まって以来、COVID-19の感染に関する何百もの研究が発表されてきたが、汚染された表面を介して感染したことを報告しているのは、「鼻水-口腔ルート」と呼ばれるものだけだと思われる。その報告によると、中国のCOVID-19感染者が、手で鼻をかんだ後、マンションのエレベーターのボタンを押した。同じマンションに住むもう一人の住人が同じボタンに触れ、その直後に爪楊枝でフロスをしたため、ボタンから口にウイルスが移ったという12。しかし、それぞれの人が感染したウイルスのゲノム配列がわからないため、他の未知の人を介した感染も否定できない。
他にも、中国では8人の人が、ウイルスを含む汚水を道で踏み、その汚染を家の中まで歩いてきて感染したと考えられている13。
中国では、フォムライトによる感染事例がほとんど公表されていないにもかかわらず、輸入冷凍食品の消毒を義務付けている。今回のガイドライン変更は、北部の港湾都市・天津の冷凍食品会社の従業員が、ドイツから輸入した冷凍豚肉の汚染されたパッケージを扱った後に感染したという報告(詳細は未発表)を受けてのものだ。しかし、WHOや他の専門家は、このような食物連鎖による感染を否定している。
カウリング氏は、誰が誰に感染したのか、感染時にどのような表面や空間を共有していたのかを注意深く追跡する、より詳細な調査が必要だと言う。「私たちが本当に大切にしたいのは、家庭や職場、その他の場所での感染パターンの疫学的調査です。「私たちはそのような調査を十分に行っていないと思います」。
最大の脅威 1年分のコロナウイルス感染データを手にした研究者たちは、1つの事実を明らかにした。懸念すべきは、表面ではなく、人間であるということだ。多数の人が一度に感染する「スーパースプレッディング」と呼ばれる現象は、明らかに空気感染を示唆しているとMarr氏は言う。「表面が汚染された超拡散現象を説明するためには、本当に複雑なシナリオを作らなければなりません」と彼女は言う。
表面からの感染を否定できない以上、手洗いは非常に重要だとマー氏は言う。しかし、表面を殺菌することよりも、換気システムを改善したり、空気清浄機を導入したりすることの方が重要だと彼女は言う。「すでに空気に気を配っていて、時間と資源に余裕がある場合は、手の触れる機会の多い表面を拭くことが有効です」と彼女は言います。
また、家庭でも気を緩めることができるとピッカリング氏は言います。食料品を隔離したり、すべての表面を消毒したりするのは、やりすぎです。「それは大変な作業ですし、おそらく暴露量もそれほど減らないでしょう」と彼女は言う。それよりも、合理的な手指の衛生管理、マスクの着用、親しい人との接触による被ばくを減らすための社会的な距離の取り方に力を入れる方がよいでしょう。
WHOは10月20日にガイダンスを更新し、ウイルスは「感染した人がくしゃみや咳をしたり、テーブル、ドアノブ、手すりなどの表面や物に触れたりした後」に感染するとしていう。WHOの広報担当者は、「ネイチャー」誌に対し、「付着物を介した感染の証拠は限られています。それにもかかわらず、SARS-CoV-2感染者の周辺でSARS-CoV-2のRNAが確認されるなど、環境汚染が一貫して認められていることから、フォムライト感染は可能性のある感染経路と考えられます」と述べています。WHOは、「COVID-19ウイルスの汚染の可能性を減らすためには、消毒の習慣が重要である」と付け加えています。
CDCはNatureの問い合わせに対し、排泄物によるリスクについての声明に矛盾があることを回答していない。
保健当局が直面している難問は、フォムライト感染を決定的に排除することが難しいことだとマー氏は言う。保健当局は、人々に「用心するな」とは言いたくないものです。「起こりうることなので、『ああ、それはやめたほうがいい』とは決して言いたくありません。予防原則に従うべきだと思います」と彼女は言います。
このように様々な証拠があるにもかかわらず、パンデミックが発生した初期の数ヶ月間は、一般の人々は特別なレベルの除菌を期待するようになっていたかもしれない。ニューヨークMTAが9月下旬から10月上旬にかけて乗客を対象に行った調査では、4分の3の人が、清掃や消毒をすることで安心して交通機関を利用できると答えている。
ゴールドマンは、外出時には布製のマスクを着用しているが、汚染された表面からコロナウイルスに感染する可能性に関しては、特別な注意は払っていない。「パンデミックが起きても起きなくても、自分の身を守る方法の1つは手を洗うことです」。
by yamorimo
| 2021-08-14 10:25
| 新型コロナ
|
ファン
リンク
フォロー中のブログ
ふか&もけ S.Y.'s Blog みなと横浜、音楽・オーデ... るなのひとりごと おじさんの自転車通勤 麻酔 しつもんばこ (旧)とりあえず俺と踊ろう ブラックジャックとほりぞん 看護師あかねの日記 医局脱出へのカウントダウン わかて(?)麻酔科医の日記 教育を趣味というしかない... はるみのパリ通信 不不惑 忘我 blog 諸行無常麻酔家日記 てれんこぱれんこ ブログパーツ
カテゴリ
ライフログ
以前の記事
2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2019年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||