感染者数集計
東京都内の感染者数データ
2)マニュアル系
医療従事者必読
豊橋技術科学大学のマスクに関するシミュレーション
厚労省の各種通達
検体採取マニュアルなど
日本救急医学会、臨床救急医学会
NEJMの動画
国内のマニュアル(上記国立感染症研究所)だと鼻咽頭からの採取ではサージカルマスクでOkとされている。PPEの基準は自施設のICTと要相談
『病医院のためのCOVID-19対策 緊急Webセミナー 元診療所医師・現検疫官が教える「今現場でなすべきこと」(講師:守屋章成氏)』より
ガウン、マスクの脱着法
動画とチェックリスト掲載
アメリカンな解説。水を飲み、トイレに行ってから装着を
3)重要論文
This review summarizes current evidence regarding pathophysiology, transmission, diagnosis, and management of COVID-19.
介護中の 医療従事者(HCW) と患者との距離が 0.6 m の短距離の医療現場において,HCWの SARS-CoV-2 への複数の曝露経路から COVID-19 感染のリスクを評価し,以前の感染リスクモデルを組み合わせたモデルを用いて,フェイスマスクとフェイスシールドの有効性を評価
当たり前ではあるが、
どれだけの医療の進歩が、2019年末まで未知のウイルスと戦うためになされてきたかを誇りに思う
家庭が感染の重要な場であり、今後も重要な感染の場であり続けることを示唆している
BNT162b2の2回投与レジメンは、16歳以上の人を対象にCovid-19に対する95%の保護をもたらした
mRNA-1273 ワクチンは、重症化を含むCOVID-19 の予防に 94.1%の有効性を示した。一過性の局所反応および全身反応を除いて、安全性に関する懸念は認められなかった。
NEJM
現在1番有望なレミデシビルについての多施設観察研究
NEJM
現在1番有望なレミデシビルについての国際多施設RCT
回復までの日数:11日 vs 15日
14日目の死亡率:7.1% vs 11.9%
劇的ではないが効果は確認された
これは朗報
喫煙者は何故高リスクなのか?
台湾で患者100名を調査して他人への感染状況を調査
他社への感染は発症後5日以内に起こりそれ以降は起こらない
癌患者とCOVID19についての日本語総説
グランドプリンセス号での陽性患者の観察研究
感染者の多くは無症状のまま経過した。
4)その他
日本脳神経外科学会より不要不急の経鼻手術は避けるようにという提言
コロナウイルスを理解するのに必読。特にエアロゾルの考え方が重要。何故密室で感染しやすいのかが理解できる。