第2回日本区域麻酔学会
2015年 04月 30日
会場は高崎市、東京駅から新幹線で1時間弱。私は金曜日の仕事終了後に出かけたので到着は深夜になった。
こちらは、超音波ガイド下末梢神経ブロックの初心者コースの模様。装置は日本メディカルネクストのEZONO3000を使用。通常使わない装置でのインストラクションはなかなか難しいが皆さんうまくやっていただいた。ただ、セミナーは定員割れしていたので今後は、セミナーの内容や数などもよく検討しないといけないのだろう。今回は当日受付でも受講できたのでその意味ではよかったのかもしれない。
今回装置として目立っていたのはコニカミノルタの装置。写真で分かるように針を水色に表示して強調することができる。リニアプローブも18MHzで小ぶりな感じ。今後に期待の新星である。なお、画質などはまったくみていないので不明。
こちらはベセルフューザーの2流量タイプ。両側の傍脊椎ブロックやTAPブロックに接続するのに使えるデバイス。ただ容量は500mLなので補充が必要かな?
こちらはアセリオの展示。観光地によくあるような記念撮影用だった。アセリオについては術後の定期ルーチン使用を定着させるべく企画を考えているのでお楽しみに。
終了後は、群馬大学の先生と。お疲れ様でした。
次回は、私の講演の内容について紹介予定。