人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レミフェンタニルの話題など①

臨床麻酔学会ではレミフェンタニルに関する一般演題の座長を担当させていただいた。演題の中から最近の話題を紹介してみる。

まず覚醒時にも少量のレミフェンタニルを持続投与するという話題。
麻酔終了後一般的にはレミフェンタニルはoffとするのが一般的だが、他のオピオイドを併用していないと急速に作用が切れすぎるために、バッキングやそれによる血圧上昇などを経験することが多い。特にスガマデックスを使用するときは注意が必要だ。そこで少量のレミフェンタニルを継続するという試みがこれまでに行われてきた。
文献としては例えば、
Targeting smooth emergence: the effect site concentration of remifentanil for preventing cough during emergence during propofol-remifentanil anaesthesia for thyroid surgery.
がある。
効果としてはこの文献のように咳を防止したり、血圧上昇を防ぐことから、耳鼻科の手術などでの試みが多い。
データはまだないかもしれないが、シバリングも予防できる可能性がある。

一般演題では
ひとつ(P2-51-3)は、耳鼻科手術で術中はレミフェンタニルを0.1-0.3μg/kg/minを使用して手術終了後は0.1μg/kg/minとして抜管している。対照群がないが覚醒時の血圧上昇や患者の体動を防いだとしている。

もうひとつ(P2-51-4)はもう少し緻密にシミュレーションで適切なレミフェンタニル濃度を検討し、血圧上昇を防ぐには1.5ng/mlが必要としてる。手術終了後の用量と一定にしても術中の維持量によって抜管時のレミフェンタニル濃度は異なるので将来的にはTCI投与が必要なのかもしれない。

ということで術中の維持量にもよるが手術終了後はレミフェンタニルの投与速度を0.05-0.1μg/kg/minを維持することで覚醒時の患者の咳込みや血圧上昇を抑制しスムースな覚醒を得ることが可能と考えられる。シミュレーションでは効果部位濃度1.5ng/mlが目安となる。フェンタニルを併用している場合はその分減量が必要になるだろう。
by yamorimo | 2010-11-23 23:52 | 麻酔
<< 女子医大での講演会 麻薬の不正使用 >>